2020 天皇賞・秋 最終予想
日曜日の東京メイン重賞「天皇賞・秋」の最終予想を公開させていただきます。
前々日馬場情報
JRAが前々日に馬場情報を出しているのでチェックしていきます。
人気別成績 過去20年
1番人気信頼、5番人気単勝回収率高い
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 10-4-2-4 | 50.0% | 70.0% | 80.0% | 140.0% | 106.0% |
2番人気 | 1-6-4-9 | 5.0% | 35.0% | 55.0% | 15.5% | 97.0% |
3番人気 | 1-1-2-16 | 5.0% | 10.0% | 20.0% | 32.5% | 38.0% |
4番人気 | 2-2-1-15 | 10.0% | 20.0% | 25.0% | 135.0% | 69.0% |
5番人気 | 4-1-1-14 | 20.0% | 25.0% | 30.0% | 273.0% | 82.5% |
6~9番人気 | 1-4-7-68 | 1.3% | 6.3% | 15.0% | 41.6% | 72.8% |
10番人気以下 | 1-2-3-149 | 0.6% | 1.9% | 3.9% | 48.9% | 32.9% |
1位入線失格となった1991年メジロマックイーンを含め、1988年から1番人気が12連敗したこともあったが、2007年以降では7勝。しかも2011年のブエナビスタ(4着)、2018年のスワーヴリチャード(10着)を除いて3着以内を確保しており、軸としては信頼できる。他には2012年からエイシンフラッシュ、ジャスタウェイ、スピルバーグと3連勝するなど、2009年以降で5番人気が4勝。その全4頭が前走毎日王冠を叩いてのローテであった。なお、10番人気以下で2着連対したのは2015年2着のステファノス(10番人気)しかいない。同馬は2走前に香港・クイーンエリザベス2世Cで2着に入っており、評価が低すぎた感もある。
本命◎ 4 ダノンキングリー 戸崎 3人気
対抗○ 9 アーモンドアイ ルメール 1人気
3番手▲ 6 フィエールマン 福永 4人気
4番手△ 3 ダイワキャグニー 内田 10人気
ヒモ 1.7.8.11
本命の4 ダノンキングリーは、馬体重450キログラム前後のまとまった体型をしていて、ややピッチ気味の走り。それだけに少しずつ脚を使うよりも、ためたほうがいいイメージ。昨年の毎日王冠(1着)のような後方待機策がベスト。馬体重マイナスの4頭のなかで一番期待してます。
対抗は、9 アーモンドアイでいきます。休み明けはお手のもの。レース間隔が3か月以上空いたときは、2018年のシンザン記念と桜花賞と秋華賞、2019年のドバイターフ(G1・UAE。芝1800メートル)と天皇賞(秋)、2020年のヴィクトリアマイルと6戦6勝。必勝ローテで、8つ目のGⅠタイトルを狙う。
3番手に、6 フィエールマンを3番手に入れました。東京競馬場への出走は3歳時のメイクデビュー東京(芝1800メートル、1着)以来2度目だが、どちらかといえばじわじわと加速するタイプなので、長い直線はプラスだろう。約1年2か月ぶりの芝2000メートルで流れに乗れるかどうかがポイントになる。4番手に、3 ダイワキャグニーを入れてます。東京実績と馬体重マイナス組で人気はないですが4番手に入れてます。
この4頭からヒモへの組み合わせで買い目を考えました。
2020 天皇賞・秋 買い目
3連複
1頭目 | 2頭目 | 3頭目 | 点数 |
---|---|---|---|
4 | 3.4.6.9 | 3.4.6.9 | 3 |
4 | 3.4.6.9 | 1.3.4.6.7.8.9.11 | 15 |
本命5、対抗16からの、上位4頭3連複で、買い目が2パターンになります。
みなさん、良い競馬ライフを!
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
中央競馬ランキング
2020 天皇賞・秋 枠順確定
「第63回 スワンS(G2)」
2020年11月1日(日)
東京 芝2000m
定量 3歳以上オープン
4回東京8日 15:40発走
天皇賞(秋)は、東京競馬場・芝2000メートルを舞台に古馬最高の栄誉をかけて争われる、長い歴史と伝統を誇る競走である。
■天皇賞の前身
1905年(明治38年)の5月6日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から「菊花御紋付銀製花盛器」を下賜されたことにより創設した「エンペラーズカップ」が天皇賞の前身。翌1906年(明治39年)には東京競馬倶楽部にも御賞典が下賜され、その後、阪神、福島、札幌、函館、小倉の計7つの競馬倶楽部で「帝室御賞典競走」として行われていた。
■第1回
1936年(昭和11年)に「日本競馬会」が設立されたのち、翌1937年(昭和12年)に各競馬倶楽部が「日本競馬会」に統合されたのを機に、「帝室御賞典競走」は春が阪神、秋が東京と、東西で年2回開催されることとなり、同年の秋季に東京競馬場・芝2600メートルで行われたレースが第1回の天皇賞とみなされている。 その後、第2回の1938年(昭和13年)春は阪神競馬場・芝2700メートルで、3歳以上の馬によって争われ、第3回の1938年秋からは、「4歳以上、芝3200メートル」の競走条件となり、能力検定競走として京都競馬場において非公開で開催された1944年(昭和19年)春まで「帝室御賞典競走」の名称で行われていた。
■戦争による中断と再開
1944年(昭和19年)秋季から、第二次世界大戦の影響により中断されたが、戦後の1947年(昭和22年)春に「平和賞」の名前で復活したのち、同年秋から現在の「天皇賞」に改称され、春は京都競馬場、秋は東京競馬場で開催されることになった。
■競走条件の変遷
1981年(昭和56年)春からは「勝ち抜き制」が廃止されて、過去の優勝馬にも出走権が与えられた。これまで、タマモクロス(1988年春・秋)、スーパークリーク(1989年秋、1990年春)、メジロマックイーン(1991年春・1992年春)、ライスシャワー(1993年春・1995年春)、スペシャルウィーク(1999年春・秋)、テイエムオペラオー(2000年春・秋、2001年春)、シンボリクリスエス(2002年秋・2003年秋)、メイショウサムソン(2007年春・秋)、フェノーメノ(2013年春・2014年春)、キタサンブラック(2016年・2017年春・秋)、フィエールマン(2019年春・2020年春)の11頭が2回以上天皇賞に優勝している。
長年、「3200メートル・4歳以上」という条件で行われていた天皇賞であるが、1984年(昭和59年)の競馬番組の変革により、秋は距離を芝2000メートルに短縮し、さらに1987年(昭和62年)から秋の天皇賞には3歳馬が出走できるように条件が変更された。これにより、春は4歳以上のステイヤー日本一を決めるレース、秋は3歳以上の中距離ナンバー1決定戦と、その性格が明確に分けられた。
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|
1 | ブラストワンピース | 牡5 | 58.0 | 池添 | 20.0 (7人気) |
2 | カデナ | 牡6 | 58.0 | 田辺 | 99.7 (11人気) |
3 | ダイワキャグニー | セ6 | 58.0 | 内田 | 55.0 (9人気) |
4 | ダノンキングリー | 牡4 | 58.0 | 戸崎 | 12.2 (3人気) |
5 | ウインブライト | 牡6 | 58.0 | 松岡 | 102.9 (12人気) |
6 | フィエールマン | 牡5 | 58.0 | 福永 | 12.5 (4人気) |
7 | クロノジェネシス | 牝4 | 56.0 | 北村 | 5.5 (2人気) |
8 | キセキ | 牡6 | 58.0 | 武 豊 | 16.0 (5人気) |
9 | アーモンドアイ | 牝5 | 56.0 | C.ル | 1.4 (1人気) |
10 | スカーレットカラー | 牝5 | 56.0 | 岩田 | 41.3 (8人気) |
11 | ダノンプレミアム | 牡5 | 58.0 | 川田 | 19.7 (6人気) |
12 | ジナンボー | 牡5 | 58.0 | M.デ | 61.5 (10人気) |
コメント